吉備津彦神社へ
結プランニングの七五三は、岡山市一宮にあります吉備津彦神社で行います。当日は参加されるご家族全員で、直接吉備津彦神社にお越しください。吉備津彦神社に到着されましたら、本殿左の方向にあります中山会館へ向かってください。
着付け会場の中山会館へ
七五三の際はこの会場を 着付け部屋 メイク部屋 ご家族控え室と三分割してスムーズな着付け作業を行う段取りになります。お子様が退屈しないように、会場内ではアニメも流しています。当然移動はございませんし、このままご家族もこの部屋で着付けも可能です。またお子様の着付けをご家族であやしながら見守ることができますので子供がぐずっても安心です。
七五三の着付けが完了したら写真撮影です。
お子様、ご家族の着付け・ヘアメイクが完了しましたらすぐに吉備津彦神社本殿周辺でプロのカメラマンによる撮影が行われます。
写真の出来上がりは一か月以内で結プランニングのほうから連絡致しますのでご都合のいい日に取りに来てください。※吉備津彦神社の社紋が入るものになります。
写真撮影後はいよいよご祈祷です。
七五三は本来お子様の成長と幸せを願い、神様にお祈りと感謝をするお祝いするのが目的です。神様にお子様の成長を確認してもらいましょう!!
受付
まずはご祈祷の受付を行ってください。受付は正面階段を上ってすぐ左にございます。
待機所
受付が済みましたら 呼ばれるまで待機所でお待ちください。クーラー・暖房もきいててとっても快適です。中には授乳室もございますので小さなお子様がいても安心です。
本殿
受付で呼ばれましたら吉備津彦神社 本殿左の入り口から入ってもらいご祈祷を行います。※本殿の中は撮影禁止となっております。
境内
無事ご祈祷が終わりましたら、神社の広い境内でビデオカメラやデジカメなどでご家族の写真を撮っていただいても結構です。
着替え・片付け
神社での工程が全て終わりますと、ご家族での会食などに向かわれる方が多いです。ご家族がどうしても来られなかった場合などは、着付けしたまま一旦ご帰宅いただき七五三の衣装を見てもらうことも可能です。その際には翌日に衣装をご返却ください。お客様の融通にはできるだけ対応できるのも当店の特徴です。
以上が七五三パックの当日の流れになります。実質の移動距離が非常に少ないのでお子様の負担が少ないのでお母様も楽かと思います。また色々融通もききますので是非一度お問い合わせください。